3/19(月) 「親と子供の折り紙」主催:NYママの会

Categories: その他
クロッカスやスイセンが咲き始め、あちこちに見られる春の兆しに心も弾みますね。

3月のNYママの会のお知らせです。今回は、折り紙のマスターである水上和代先生をおよびして、「親と子供の折り紙」を教えてもらいましょう。折り紙は、親子で折って楽しいだけでなく、子供の発育に大変、役に立ちます(指や脳の発達を促進し、創造性を高めます)。

また、折り紙は、自分の子供と一緒に折るだけでなく、アメリカの子供達にもとても人気です。子供が通う学校でボランティアで教えたり、プレイデートのときに子供達と一緒に折ったりと、日本語だけでなく英語でも、折り紙を教える機会は意外と多いです。折り紙のマスターから、折り紙を、子供達に上手に教える方法とこつを教えてもらいましょう。

その後、実際にお子さんと一緒に様々な折り紙の降り方を教えてもらいましょう。年齢にあわせた楽しい折り紙や、本には載っていない斬新な折り紙、折り紙で作ったとは思えない精密な折り紙などなど、知らなかった折り紙の世界を覗いてみましょう。お子さんが、まだ小さくて折り紙が上手に折れなくても、お母さんの作り出す折り紙に大喜びするでしょう。また、お子さんが大きくなったら、一緒に折れるように、この機会にいろいろと覚えていきましょう。

水上先生は、日本の複数の折り紙団体にも所属し、オリガミUSA(マンハッタンの自然史博物館に本部)のメンバーでもあります。
日時: 3月19 日 月曜日 11時~1時

場所:St. Marks Church in-the-Bowery
131 E. 10th St.(最寄り駅は、緑のAstor Place駅あるいは黄色の8th St.駅です)
参加費:5ドル(教会への寄付となります)

持ち物は、特にありませんが、もし折り方を覚えたい場合は、紙や鉛筆、カメラなどを持参してください。
参加ご希望の方は、上記メール宛てにお申し込み下さい。もし、何らかの理由で、申し込みメールに確認の返信がなくても、気にせずに参加してください。また、お子様の病気などの理由で当日に突然、参加できなくなった場合など、連絡をする必要はありません。当日、悪天候などにより会が中止になることもあります。その際には、メールで連絡しますので、お出かけの前にはかならずメール、またはウェブサイト(http://nymoms.exblog.jp/)をご確認ください。お友達も誘って、ご参加ください。
NYママの会
牧野 佐絵