2/16(日) 講演会「現地校と日本語教育の両立は可能か」NY日系人会「アップルキッズ」&NY公立学校を知る会共催

Categories: その他

日時:2014年2月16日(日)午前10:30~午後12:30

場所:NY日系人会15 West 44th St. 11th Floor (bet 5th & 6th Ave)

連絡・問合わせ:Tel: 212-840-6942(日系人会)・917-842-7933(竹永)

会費:日系人会会員5ドル、アップルキッズ会員10ドル、一般15ドル(子連れ不可)

参加申し込み:名前と携帯番号を明記の上、applekidsnyc@hotmail.comまでお申し込みください。

内容:子どもが高学年になるにつれ、現地校の勉強と日本語学習のバランスが難しくなってくることはどの家庭でも悩みのたねです。こどもをバイリンガルに育てたいと考える保護者、また現在その渦中にいる保護者を対象に、講師にコロンビア大学教育政策研究所の研究員として、教育政策、及びバイリンガル教育を研究されている長倉若氏を迎え、一緒に現地校と日本語教育両立の可能性を探る、参加型の講演会を行います。また、昨年より本格的に導入された現地公立学校での「コモンコアスタンダード」では、学習内容がより一層難しくなってきました。そのような環境のなかで、こどもの目からみたバリリンガル教育の体験、現地校と日本語教育のカリキュラムの差、それによる社会的な発達、言語発達、また家庭で気をつけたいことなど、色々な立場の参加者の声を取り入れながら考えてゆきます。補習校、通信教育、塾などいろいろな場面でバイリンガル教育にかかわっているご家庭の保護者の皆様のご参加をお待ちしています。

詳細は下記Websiteにてご確認下さい。

http://www.applekidsnyc.org/