5/2(土) ブルックリン虹のかけ橋日本語学校主催講演会「継承語教育の環境づくりに大切なこと」
ブルックリン虹のかけ橋日本語学校主催による、心理学博士としてご活躍の遠山京子さんをお招きした講演会「継承語教育の環境づくりに大切なこと」が行われます。
日時:5月2日(土)10:30am-12:30pm
開催場所:The Brooklyn Waldorf School校舎地下Woodworking Area
11 Jefferson Avenue (at Claver Place) Brooklyn, NY
参加費:無料
申し込み・問い合わせ:info@bnjcc.org
*当日、柏餅の販売がございます。
海外で子どもを育てる際の日本語教育に大切なことは何なのか。米国で育つ子ども
にとっては英語が母国語であり、しっかりとした英語を学ぶことは後々、精神的な影
響を及ぼす可能性も。アイデンティティが簡単に言葉や親の国籍では決まらない複雑
性など、心理学博士の遠山京子博士が、ご自身の子育てを通して説明。言語習得のみ
に偏ってしまうのではなく、精神を育む継承語教育の環境づくりとは何なのかを考え
るワークショップ。
講師:遠山京子博士 Kyoko M. Toyama, Ph.D.
1980年渡米以来、ペンシルバニア州立大学、イギリス滞在を経て、コロンビア大学
ティーチャーズカレッジで修士号・ニューヨーク大学で博士号をカウンセリング心理
学で取得。現在、ニューヨーク市立大学ラグアーディア短期大学准教授兼メンタルヘ
ルス、カウンセラーとして、大学生のカウンセリング(進路指導、キャリアカウンセ
リング及びセラピー)を施している。翻訳書に、巨大惨禍への精神医学的介入:自然
災害;事故・戦争・テロ等への専門的備え(リッチー、ワトソン、フリードマン著、
計見、鈴木監訳(弘文堂)がある。アメリカ心理学会会員。ニューヨーク太鼓愛好会
の代表また指導者として、ニューヨーク近郊で学校を中心に演奏活動をすると同時に
子ども達に日本の文化を知ってもらう太鼓ワークショップを行う。大学生の二人の息
子、夫とマンハッタン在住。