5/11(月)「バイリンガルとして育って」主催:NYママの会 

Categories: その他
来週の月曜日、5月11日に行われるNYママの会のお知らせです。
今回は、現在コロンビア大学の大学院でバイリンガル教育について研究されているアーリーワイン直美さんをお招きして、ご自身が日本語と英語のバイリンガルとしてアメリカで育った経験をもとに、バイリンガル教育について一緒に話し合ってみたいと思います。日本人として多くの親は、自然と子供にも日本語を習得してもらいたいと思っていますが、実際にバイリンガルとして育つということはどういうことなのか、子供の視点や気持ちについて、バイリンガルとして育った直美さんと一緒に考えてみましょう。質疑応答形式となりますので、バイリンガルで育つ子供達がどう思っているのか、いつも疑問に思っていること、心配に思っていること、今後、注意すべき点などを、直接、聞いてみる良い機会です。お友達もお誘いの上、皆さんで参加してください。
日にち:5月11日(月曜日)
時間:10時30分から11時30分
住所:St. Marks Church in-the-Bowery 131 E. 10th St.(入り口は11th Streetの2aveと3aveの間)
参加費:5ドル(教会への寄付となります)
申し込み先:nymamama@hotmail.com 

要申し込み:保護者の名前を添えて上記メールアドレスまでお申し込みください。
講師:アーリーワイン直美さん、アメリカ中西部ミネソタ州で生まれ育った日米ハーフ。子供の頃から日本語補習校に通い、バイリンガルに育った。2010年3月、国際基督教大学を卒業。卒業後2年間東京で映像翻訳の会社に勤め、2012年の春、アメリカに帰国。国や文化を跨ぐバイリンガルの子供のサポートを希望し、2013年の秋にコロンビア大学ティーチャーズ・カレッジでバイリンガル教育の修士課程に入学。今年5月卒業後、シカゴ郊外で日英バイリンガル教師になる予定。
悪天候などにより、当日に会が中止になることもあります。その際には、メールで連絡しますので、お出かけ前には必ずメール、またはFaceBookNYママの会のページ、またはウェブサイトをご確認ください。