10/3(土) ワークショップ@ブルックリン虹の架け橋日本語学校
10月3日の土曜日、ブルックリン虹の架け橋日本語学校にてワークショップが行われます。
第一部(9時50分~): ウェットフェルティング「どんぐり」のオーナメント作り
第二部(10時15分~): 『大木が育つ豊かな土壌: 0歳から9歳までの家庭で出来るシュタイナー教育』
「はじめにゆっくり成長した木ほど、中心がしっかりとした大木になるのはどうしてだろう?人間の成長にもこれと全く同じことが言えるのではないか?小さいうちから早熟でいろいろとできる子どもというのは、中心が柔らかく、すぐに朽ちてしまう木のようだ。反対に、ゆっくりと育つ子どもは、あたかもじっくりと課題に取り組みながら、堅実で完全な成長をとげる木のようだ。そういう木は、途中で成長が止まることなく、最後の最後まで、同じ速度で大きく育ち続けるものだ。」
~Henry David Thoreau
日時: 2015年10月3日(土)、午前9時50分~11時25分
場所: ブルックリン虹のかけ橋日本語学校
The Brooklyn Waldorf School (Basement)
11 Jefferson Avenue (at Claver Place)
Brooklyn, NY 11238
対象: 大人
定員: 30名
参加費: 25ドル (クラフト作りをしない場合は20ドル)
(内部ディスカウントあり)
*現金のみ
【お問い合わせ・お申し込み】
info@bnjcc.org
宛にご参加者人数、ご参加者名、お電話番号など、参加希望の旨を明記して送信して下さい。
【講師プロフィール】
小山美奈: 長男が0歳の時にシュタイナー教育に出会う。The Garden City Waldorf Schoolの小学部で2年間、幼稚園で5年間、アシスタント教師として働く。現在は、17年振りに授かった第二子の子育てに専念中。