9/29(日) 「障がい児の帰国〜日本の現状」@NY日系人会

Categories: その他

子どもたちすべての「生き生きのびのび」を守り育むことをモットーに、音楽療法を中心に据え、アートやダンスなどの表現の場を提供している障がい児通所支援施設”UNICO”。
今回はここで児童発達管理責任者として働いていらっしゃる藤原大輔さんに日本の状況についてお話いただこうと思います。
藤原さんはこれまで、帰国子女を含む多くの障がいを持つお子さんに接してきました。学芸大学の教員を中心とした
障がい児ケアの施設「小金井おもちゃライブラリー」で施設長を務め、その後”UNICO”の立ち上げに尽力し現在に至ります。
近年は、NYの音楽療法士たちの活動に端を発した”グループ・ミュージッキング”の一員として、NYと密に連携し、日本の現状の情報提供、帰国の際の援助などに貢献して下さっています。
実際に藤原さんが日本各地に足を運び、専門家の観点で収集した情報を聞き、また質問する良い機会です。
万障お繰り合わせの上どうぞお越しください。

日時:9月29日  (日) 1時~2時半
場所:ニューヨーク日系人会
講師:藤原大輔
障がい児通所支援施設”UNICO”(千葉県松戸市)
児童発達管理責任者。保育士。公認心理師。
主催:グループ・ミュージッキング代表
カオルロビンズ 201-626-8765

Group”Musicing”では。。。
Group”Musicing”(グループ・ミュージッキング)は、音楽療法から派生した音楽療法士を中心とするグループです。音楽療法の理論や資源をもとに、日米間における地域や個人のニーズに合わせた活動を行っています。
専門家の紹介や、自宅訪問なども無料で行っています。
お気軽にご連絡ください。

連絡先 (201)626-8765  ロビンズ