SHAREウェビナー12/18「がん哲学外来〜患者をとりまく心のケア 2021〜」

Categories: その他

昨年開催し、たいへんご好評をいただいたウェビナー「患者をとりまく心のケア」を今年も開催致します。

今年は講師に、一般社団法人がん哲学外来理事長の樋野 興夫(ひの おきお)医師をお招きして、治療中の患者さんとサバイバーさん、ケアギバーの方(パートナー、子ども、親、友人、仕事関係者)から寄せられた不安や質問にアドバイスをしていただきます。

一般の方にもご参加いただけますので、みなさまどうぞお気軽にご参加ください。

【講師】樋野 興夫医師

医師、医学博士

順天堂大学医学部、病理・腫瘍学教授/恵泉女学園 理事長/順天堂大学 名誉教授/新渡戸稲造記念センター 長

アインシュタイン医科大学肝臓研究センター、フォックスチェイスがんセンター、癌研究会・癌研究所実験病理部部長

一般社団法人 がん哲学外来 理事長

2008年、「がん哲学外来」を開設。癌で不安を抱えた患者と家族を、対話を通して支援する個人面談を続けている

【ゲスト】石嶋眞理子

がん哲学外来 南カリフォルニアメディカルカフェ担当

【日時】12月18日 (土)

17:00~18:30 (PST), 18:00~19:30 (MST)

19:00~20:30 (CST), 20:00~21:30 (EST)

15:00~16:30 (HST)

(日本時間: 12月19日 (日) 10:00~11:30)

【参加費】無料

【参加方法】下記ウェブサイト内のフォームよりご登録ください

https://sharejp.org/schedule/2021/12/18

ZOOMのウェビナーURLは開催前日、17日 (金) に、E-mailでお知らせいたします。

(17日 (金) 以降にお申し込みいただいた方にはウェビナー当日にお知らせをいたします)

【申し込み締め切り】ウェビナー開始の8時間前

【協力】

一般社団法人 がん哲学外来

医療現場と患者の間にある “隙間” を埋めるべく誕生した「がん哲学外来」は、科学としてのがんを学びながら、がんに哲学的な思考を取り入れています。病院や医療機関のみならず、集まりやすい場所で、立場を越えて集う交流の場をつくる “対話の場”メディカルカフェを全国で展開しています。
——————————————————————–

みなさまのご参加をお待ちしております。

Japanese SHARE 運営
———————————-

Japanese SHARE165 West 46th Street, Suite 712
New York, NY 10036
347-220-1110Web: sharejp.org