5/17(月)NYママ会「アメリカの子供の食事情」

Categories: その他

ニューヨーク州の栄養プログラム(WIC=Women, Infants and Children)で8年間栄養、母乳カウンセラーとして働いていた香月 Nikkiさん(Nutritionist, International
Board Certified Lactation Counsultant)をお呼びして、アメリカに住む子供たちの食事情についてお話していただきたいと思います。

【日時】 5月17日(月)午後1時~2時30分。
【参加費】 5ドル。子供の同伴も歓迎。
【会場】 St. Marks Church in-the-Bowery 131 E. 10th St.
【お申し込み】 nymamama@hotmail.com

成長過程にある子供たちが必要としている栄養素やカロリーは、大人の我々と異なります。子供にとって必要な一日の三大栄養素やカルシウムなど、年齢ごとにどれくらいのカロリーが必要かなどを詳しくお話してもらいたいと思います。そして、子供たちが学校に通い始めたら身近になるスクールランチですが、日本の給食とはどのように違うのでしょう?スクールランチについてその内容や栄養面などをいろいろと紹介してもらいます。そして、スクールランチでは実際どれくらい栄養的にバランスがとれているのか、それを補うために家庭でできることなどを教えてもらいましょう。また、NYには子供たちの栄養面をサポートするさまざまな政府のプログラムがあります(Free or reduced fee school lunch, Food Stamp, WIC Program など)。これらのプログラムについても、簡単に説明してもらいたいと思います。お話のあとで、毎日の子供の食事での悩みや質問がありましたら、是非、プロの栄養士さんに直接相談できるこの機会を利用して、個人的に聞いてみましょう。

当日、お子様の具合が悪くなってしまった、その他急用で参加できなくなってしまった場合、特に不参加の連絡をする必要はありません。また、なんらかの理由で参加申し込みメールに返信がなくても、気にせずに参加してください。当日、天候や講師の都合により緊急に会をキャンセルする場合は、メールにて連絡しますので、お出かけ前にメールをチェックしてから参加してください。

NYママの会 牧野 佐絵