About Tetsuo

This author has not yet filled in any details.
So far Tetsuo has created 826 blog entries.

6/25(土)SHAREウェビナー「婦人科で知っておきたい10のこと〜今日であなたの不安と疑問が一気に解決〜」 

 本ウェビナーでは、Japanese SHARE 臨床アドバイザーで婦人科腫瘍専門医の鈴木幸雄先生を講師にお迎えして、女性のみなさまからよく質問される、ちょっとした婦人科系の健康問題や病気について一気にお答えいたします。 後半では、パネリストとして、産婦人科専門医で思春期相談士の玉田さおり先生にもご参加いただき、みなさまからのご質問にお答えしてまいります。 些細なこと、よくあることなので尋ねにくいと思われがちな質問にもお答えしていきますので、お申し込み時に、このウェビナーの中で取り上げて欲しいこと、質問などがありましたらぜひお知らせください! 【講師】鈴木幸雄医師 Japanese SHARE 臨床アドバイザー 医学博士。婦人科腫瘍専門医。 これまで多くの子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん患者における手術、化学療法を担当。 がん予防に関する健康行動理論の構築をテーマに博士号取得。 現在、コロンビア大学産婦人科・婦人科腫瘍部門で博士研究員を務める。 産婦人科専門医・指導医、女性ヘルスケア専門医、細胞診専門医、腹腔鏡技術認定医でもある。 横浜市立大学産婦人科客員研究員 【パネリスト】玉田さおり医師 産婦人科専門医、思春期相談士。 北里大学卒業、自治医科大学で初期研修、専門医取得。 山王病院産婦人科、副部長として周産期医療、婦人科全般、思春期専門外来を担当。 日本産婦人科学会、周産期新生児学会、思春期学会、日本周産期、女性心身医学会の会員。 3人の子どもの母親でもある。 【日時】6月25日 (土)20:00~21:30 [...]

By |2022-06-13T17:06:30-04:002022-06-13|その他|0 Comments

追加募集:メモリアルデーキッズキャンプ申し込み

「東京-フロストバレーYMCAパートナーシップ」とBJAFAによる、キャンプ大好きキッズも、お泊りキャンプがはじめてのお子様でも楽しめるキャンププログラムです。基本的に日本語での生活となり、キャンプ中はYMCAの高校生・大学生のキャンプリーダー達が、子供達とロッジで生活を共にしながら様々なアクティビティーを体験します。 下記の児童を対象で追加募集をしております。 ご興味のある方はnihongogakuen@bjafa.orgまでご連絡ください。先着順で対応させていただきます。 日程:2022年5月28日(土)-30日(月)対象:2011〜2013年生まれ 男子1名、2014年生まれ 男子2名参加対象:ブルックリン在住、またはBNGに在籍中か在籍したことがある小学生(今回は上記対象年齢のみ追加募集ですす)。定員:女子24名、男子24名 合計48名 料金:一般参加 $425、BNG児童生徒 $395   (PayPal決済)主催:BJAFA [...]

By |2022-05-18T12:51:54-04:002022-05-18|その他|0 Comments

ブルックリン日本語学園 2022-2023年度 Pre -Kクラス募集

新Pre-Kクラス入園案内リンク詳細:こちらのリンクより新Pre-Kクラス入園出願期間:2022年4月30日(土)〜5月16日(月) Pre-K以外の学年につきましては、空きがで次第ご連絡させていただきますので、以下のウェイティング・リストにご登録くださいませ。ウェイティング・リスト ご質問などございましたら、いつでもご連絡くださいませ。 ブルックリン日本語学園 事務局 ヤン平川美紀、佐々木由紀 Email: nihongogakuen@bjafa.org

By |2022-05-18T12:43:08-04:002022-05-18|その他|0 Comments

4/30(土)ブルックリン日本語学園新Pre-Kクラス募集のためのオープンハウス

ブルックリン日本語学園(BJAFA: ブルックリン日系人家族会運営)では、2022年9月からの新年度入園のためのオンライン・オープンハウス(説明会)を今週土曜日、4月30日(土)に開催いたします。 ご参加は事前登録制となっておりますので、ブルックリン日本語学園への入園をご検討されていらっしゃる方は以下のリンクより詳細をご確認の上、お申込み下さい。 オンライン・オープンハウス日時: 2022年4月30日(土) 午前10:30~11:30 対象:2018年生まれのお子さんを持つご家庭方法: オンラインシステム「Zoom」使用申込み:こちらよりご登録ください。 新Pre-Kクラス入園案内リンク詳細:こちらのリンクより新Pre-Kクラス入園出願期間:2022年4月30日(土)〜5月16日(月) Pre-K以外の学年につきましては、空きがで次第ご連絡させていただきますので、以下のウェイティング・リストにご登録くださいませ。ウェイティング・リスト ご質問などございましたら、いつでもご連絡くださいませ。 ブルックリン日本語学園 事務局 ヤン平川美紀、佐々木由紀 [...]

By |2022-04-25T11:50:17-04:002022-04-25|その他|0 Comments

故ジャズ・ピアニスト:白崎彩子さんのメモリアルイベント

(English below) 親愛なる皆様へ ニューヨーク、ブルックリンをベースとしてご活躍されていましたジャズ・ピアニスト、白崎彩子さんですが、ご病気のため昨年11月に他界されました。少し季節が良くなるまでメモリアルサービスを保留にしておりましたが、この度、詳細が決まりましたので、こちらにてご連絡させていただきます。 ・お別れの会 Funeral Service:    日時:2022年5月21日(土) 午前10時~11時   場所:グリーンウッド・セメタリー内モダン・チャペル・メモリアル with [...]

By |2022-04-11T20:02:06-04:002022-04-11|その他|0 Comments

2/19(土) 東京フロストバレーYMCA主催 サマーキャンプの選び方Zoomセミナー

日時:2022年2月19日(土) 午前10時〜11時 東京フロストバレーYMCAは、1979年よりニューヨーク及び周辺地域で生活する日本人及び日本にルーツを持つ子どもたちや家族を援助し、米国と日本の相互理解を深め、世界平和を促進することを目的に活動している非営利活動団体(Non-Profit Organization)です。サマーキャンプ、スキーキャンプ、ウエルネスプログラム、中高生プログラム、日帰りプログラムなどの様々な活動を通じて、子どもの成長、家族の絆、地域への関わりをはかります。 今回、サマーキャンプの選び方についてのZoomセミナーをブルックリン近郊の方々とブルックリン日本語学園の関係者の皆様に特別にしてくださるとのことですので、こちらの開催となりました。ぜひこの機会をご活用いたき、サマーキャンプ選びのご参考にしていただければと思います。 ご参加希望の方は、こちらのZoomミーティングにお越しください。 ミーティングID: 875 8854 6228パスコード: [...]

By |2022-02-14T12:07:51-05:002022-02-14|その他|0 Comments

1/29(土) ウェビナー「子宮頸がんとHPVワクチン」のご案内

今回のウェビナーは、HPV(ヒトパピローマウイルス)感染症の予防方法について学んでいく仕組みを作ることを目指しているプロジェクト「みんパピ!(みんなで知ろうHPVプロジェクト)」の副代表、木下喬弘医師と産婦人科チームの三ッ浪真紀子医師、産婦人科専門医でJapanese SHARE 臨床アドバイザーの鈴木幸雄医師、ジョージタウン大学産婦人科レジデントの安川茉弥医師をお迎えして。HPV感染症、子宮頸がん、HPVワクチンについて、わかりやすくお話しいただきます。 講義の後には、参加者のみなさまから寄せられたご質問にお答えする質疑応答の時間も設けております。どなたにもご参加いただけますので、特に、お子さんがHPVワクチン接種対象世代の保護者の方は、ぜひご参加ください。 【講師】木下喬弘医師:医師、公衆衛生学修士(MPH)。ハーバード公衆衛生大学院で臨床研究中。みんパピ!副代表 三ッ浪真紀子医師:産婦人科専門医、医科学修士。ハーバード公衆衛生大学院栄養部門リサーチフェロー。みんパピ!産婦人科チーム 安川茉弥医師:医師、医学博士、日本産婦人科専門医。ジョージタウン大学産婦人科レジデント 鈴木幸雄医師:産婦人科専門医・指導医、婦人科腫瘍専門医、女性ヘルスケア専門医、細胞診専門医、腹腔鏡技術認定医。コロンビア大学メディカルセンター産婦人科 博士研究員。Japanese SHARE [...]

By |2022-01-20T11:35:39-05:002022-01-20|その他|0 Comments

母乳育児相談受け付けます

初めまして、今回、短い期間ですがマンハッタン近郊で母乳育児について、産前・産後の支援をさせていただきます。アンケートへの協力もお願いさせていただきますが、支援は無料です。海外での妊娠出産を経験し、コロナ渦の中でも、遠距離で母乳育児が出来ると考えています。母乳育児はすべての子供たちの健康、発達、発育を促進し、また、免疫力の増進や、母親の心身健康の改善に役に立ちます。さらに、家族や地域社会への経済的負担を軽減し、環境にやさしく、SDGs に貢献することを信じています。 桶谷式母乳育児とは桶谷そとみ(1913-2004)が考案した乳房管理メソッドと母乳育児法です。「母子一体性の理念」を提唱し、哺乳動物である人間が持つ自然のリズムを大切にします。多くのお母さんの指示を受け、意思を引き継いだ後継者によって母乳育児支援を行っています。 遠距離での母乳育児相談*電話、Line、zoom、メールでの相談・授乳のサポート、乳房ケア(産前・産後)・断乳・卒乳のケア・お母さんのこと何でも・赤ちゃんのこと何でも・インファントマッサージのことなどなど 関 久美子 プロフィール日本看護師・助産師 ・NY 看護師桶谷式乳房管理法認定者国際公認インファントマッサージ講師松ヶ丘助産院(matsugaoka-birth.com)、しらさぎ助産院(shirasagifureai.com)の「体にやさしいごはん調理法」に心から賛同しています。 連絡先電話番号::917-292-0218メール::yamamama05@gmail.com

By |2022-01-11T16:01:59-05:002022-01-11|その他|0 Comments

SHAREウェビナー12/18「がん哲学外来〜患者をとりまく心のケア 2021〜」

昨年開催し、たいへんご好評をいただいたウェビナー「患者をとりまく心のケア」を今年も開催致します。 今年は講師に、一般社団法人がん哲学外来理事長の樋野 興夫(ひの おきお)医師をお招きして、治療中の患者さんとサバイバーさん、ケアギバーの方(パートナー、子ども、親、友人、仕事関係者)から寄せられた不安や質問にアドバイスをしていただきます。 一般の方にもご参加いただけますので、みなさまどうぞお気軽にご参加ください。 【講師】樋野 興夫医師 医師、医学博士 順天堂大学医学部、病理・腫瘍学教授/恵泉女学園 理事長/順天堂大学 [...]

By |2021-12-03T15:47:29-05:002021-12-03|その他|0 Comments
Go to Top